Metallurgy Group, Dept. of Metallurgy and Ceramics Science, Tokyo Institute of Technology
TOP 紹介 組織 入試情報 授業案内 来訪案内 English
Top > 授業案内 > 基礎専門科目(実験系)

実験系科目一覧

科目名 推奨学期
材料科学実験第一 3
材料科学実験第二 4
金属工学創成実験 5
金属工学実験 6
材料物性特別実験 6

実験系科目シラバス

金属工学創成実験 (Creativity Laboratory in Metallurgy)
取り纏め:西方 篤 准教授
大岡山 南8号館405室(03-5734-3134)atsushi@mtl.titech.ac.jp
推奨学期 5 単位数 0-0-4
講義のねらい 金属の作り方や金属材料の性質をよく理解し,その特性を活かして実生活に関 わる様々な道具・機能体・構造体(小刀,電池,音響装置など)を作製する。 この作製に当たっては,学生数名でチームを組み,自らの力で発案,企画,作 製を履行し,最後に完成品の評価を行う。 これらの一連の作業を通して,材料機能と材料選択との関わりを体験的に習得 し,金属に対する理解を深めるとともに,さらには,独創性,発想力,自主 性,計画性,責任感,チームとして行動する能力をも滋養する。
講義計画 平成15年度は,テーマとして,「スピーカーとボックスの完全自作」,「た たら製鉄と小刀造りの科学」,「高性能な電池を作ろう」を取り上げた。 進捗は,各テーマにより異なるが,ガイダンス(4月中旬),中間報告会(6 月上旬)および最終報告会(7月上旬)は,全員参加で行う。 授業日程の詳細は,ガイダンスにて案内する。
成績評価 出席,作業態度とともに,中間報告,最終報告およびレポートの内容によって 評価する。
テキストなど テーマ担当教官より,随時,プリントなどの形で配布する。
履修の条件 人数制限あり。金属工学科3年生を主対象とする。
担当教員から一言 積極的な態度で授業に臨んでほしい。また,この授業で得た知識は,6学期の「金属工学実験」や4年次の「学士論文研究」等に活用してほしい。

金属工学実験 (Metallurgical Engineering Laboratory)
取り纏め:河村 憲一 准教授
大岡山 南8号館305室(03-5734-3137)kawamura@mtl.titech.ac.jp
推奨学期 6 単位数 0-0-4
講義のねらい 金属工学は,金属物理,金属化学,金属材料学,金属加工学などの広範囲な分 野にわたる学問である。金属工学実験は,これらの分野における金属材料の基 本的な性質の測定に関する技術の習得を目的としており,5学期の「金属工学 創成実験」と対を成すものである。
講義計画
下記のテーマについて,3日ずつ半年間にわたって学習実験を行う。
金属材料・加工系のテーマ
  1. 高強度アルミニウム合金の時効硬化現象
  2. 鉄鋼材料の組織と強度
  3. 鉄鋼材料およびアルミニウム合金における機械的性質
金属物理系のテーマ
  1. 金属薄膜の作製と物性測定
  2. 金属・合金の相変態と構造・物性の変化
金属化学系テーマ
  1. 金属の腐食
  2. 鉄鉱石からの鉄の作り方
  3. イオン導電体の導電率測定と欠陥構造
注:テーマ名に関しては,一部仮題のものもあります。
成績評価 出席及び報告書によって行う。
テキストなど 「金属工学実験」 東京工業大学工学部金属工学科編 を用いる。 実験開始時に学生に配布する。
履修の条件 人数制限あり。金属工学科3年生を主対象とする。また,「金属工学創成実 験」を履修しておくことが望ましい。
担当教員から一言 実験上の注意事項
  1. 実験を行う前にテキストを十分に読んでおくこと。
  2. 実験ノート,グラフ用紙,電卓を準備しておくこと。
  3. 服装は動きやすく,安全な作業衣(白衣も可)を必ず着用すること。
  4. 危険を伴う実験も多くあるため,実験指導者の注意・指示に従い,装置などを勝手に操作しないこと。
  5. 実験は,報告書の提出をもって完了とする。

材料物性特別実験 (Advanced Experiment on Material Science)
各教官
推奨学期 6 単位数 2-0-0
講義のねらい 引き受け教官を選んで卒業研究に匹敵する研究テーマ設定を行い,各自講議,セミナー,実験をとおして問題解決能力の向上を目指す。
講義計画
成績評価 出席,レポート,研究論文発表会
テキストなど 教科書「非鉄材料」(講座・現代の金属学 材料編5) 日本金属学会)
履修の条件 早期研究室所属したものだけが履修できる。助言教官と連絡の上,引き受け教官を決定すること。
担当教員から一言




Department of Metallurgical Engineering,
Tokyo Institute of Technology
South 8th bld., 2-12-1 Ookayama, Meguro-ku,
Tokyo 152-8552, JAPAN